Q.チケットや予約は必要ですか?
A.必要ありません。ですが、事前受付申し込みをしていただく方が、当日スムーズにご案内することができます。
事前受付申し込みは(こちらの【参加方法】)からご回答ください。
Q.何人くらいのこどもが参加するのでしょうか?
A.昨年度は、200人程度の方々にお越しいただきました。
Q.小さいこどもは親の同伴が必要ですか?
A.原則保護者の同伴が必要となっています。詳しくは(こちらの【ご同伴】)をご確認ください。
Q.小学生未満の参加は可能ですか?
A.こどもまつりの参加は可能ですが、以下の企画はご参加いただけません。
「カラフルかざぐるまをつくろう!」
(文化体験局)
「世界に1つだけのオリジナル石鹸を作ろう」(自由研究局)
Q.再入場はできますか?
A.再入場はできますが、再度受付をするようお願いいたします。
Q.運動会などは着替えを持って行った方がいいですか?
A.汗をかくことが考えられるので着替えを持っていくことを推奨します。但し、更衣場所のご用意はございませんのでご了承ください。
Q.こどもたちも鞄を持って行った方がいいですか?
A.景品がある企画があることや、タオルや水筒等の持ち物紛失防止の観点から、持ってくることを推奨します。
Q.大学構内のコンビニは営業していますか?
A.こどもまつり開催日は、営業しておりません。水分や昼食をあらかじめご用意してお越しください。
Q.大学構内で飲食できますか?
A.飲食可能です。東1号館-101.103を休憩所として設けておりますので、是非ご利用ください。
Q.食堂は営業していますか?
A.こどもまつり期間中、食堂の営業はしていません。
Q.ATMはありますか?
A.土日は休業しております。お近くのコンビニ、イオン等のATMをご利用ください。
Q.車や自転車で来場することは可能ですか?
A.今年度は、一般のお客様の自転車及び自動二輪車での来場はできません。
大学内への車での入構・駐車は可能となっております。
ですが、車でご来場予定のお客様は事前受付申し込みの回答が必須となっておりますので、必ず事前受付申し込みのご回答をご協力よろしくお願いします。
また、車でご来場予定の方は(こちら)のご案内もご確認よろしくお願いします。
※事前受付申し込みは(こちら)からお願いします。
Q.当日受付でも車で来場することはできますか?
A.駐車場利用の有無に関わらず、事前受付の方のみ車でのご来場が可能となっております。
Q. 事前受付申し込みにて、車で来場と回答したけれど、当日、公共交通機関を利用しての来場方法に変更することはできますか?
A. 事前受付申し込みで「車での来場」をご選択いただいた場合でも、当日、公共交通機関を利用してご来場いただくことは可能です。
その際、特別なお手続きは不要ですので、ご都合に合わせて安全にお越しください。
Q.駐車場利用許可証は印刷して持参したほうがよろしいでしょうか?
A. 印刷されたものでなくても大丈夫です。
当日は警備係が駐車場利用許可証の確認を行いますので、その際にスマートフォン等でご提示いただければ問題ありません。
Q 運動が苦手な子でも、「GOGO!夏のチャレンジ運動会」は参加できますか?
A どなたでも楽しめる企画になっております。ぜひご参加ください。
Q.雨が降った場合、企画はどうなりますか?
A.企画場所や天候状況により、対応は異なります。
終日、天候が雨の場合は全企画、予定通りの雨天に備えた企画場所で運営しますが、天候変動による一時的な雨の場合は一時企画を中断する可能性がございます。
Q.こどもとはぐれた場合はどうしたらよいですか?
A.迷子のお子さんを見つけた場合は、待機室(東1号館-103)に誘導します。
Q.落とし物の受け付け・引き渡しは、どこで行われていますか?
A.落とし物は、当日中はデイリー前の受付本部でお預かりいたします。落とし物を拾われた場合または落とし物をした場合は、デイリー前の受付本部にお越しください。
Q.雨の場合は中止になりますか?
A.雨の場合は、屋外企画を室内に変更して実施いたします。
但し、和歌山市に暴風警報・大雨警報のいずれかが出た場合は中止いたします。判断が難しい場合には、ホームページをご覧ください。